
もっと早く知りたかった「整列ツール」の使い方

皆さん、Illustratorにある「整列ツール」ってご存知ですか?
テキストやオブジェクトなどを左寄せ・中央寄せ・右寄せにしたい時に絶対使うツールですよね。
操作も超簡単なので、Illustratorを使っている方で知らない人はいないのでは?というくらい常識的ですよね。
ただ…その整列ツールの中にある「とある機能」を私はつい最近知りました…
それを使えば、オブジェクト間の上下・左右の余白が簡単に均等に調整できるんです!
もしまだ知らない方は簡単操作なのですぐにでも使ってください(つД`)ノ
整列ツールの使い方
では、今回は長方形の上下・左右の余白を調整してみたいと思います!
①上下の余白
STEP①:まずは2つの長方形を全て選択する

STEP②:選択したら、「optionキー」を押しながら基点となるオブジェクトを1つクリック

STEP③:整列ツールを開き、一番下の「等間隔に分布」に希望のpxを入力

STEP④:数値を入力後、その左側にある「垂直方向等間隔に分布」を選択

②左右の余白
STEP①:まずは3つの長方形を全て選択する

STEP②:選択したら、「optionキー」を押しながら基点となるオブジェクトを1つクリック

STEP③:整列ツールを開き、一番下の「等間隔に分布」に希望のpxを入力

STEP④:数値を入力後、その左側にある「水平方向等間隔に分布」を選択

まとめ
今回はIllustratorの「整列ツール」を使った余白の整え方をご紹介しました!
こんな便利で簡単なのに、今まで知らなかったことを悔やみます…
今回はオブジェクト単体の余白を指定しましたが、例えばグループ化したものにも適用できるのでデザインを作るにおいて必要不可欠なツールです!
まだ使ったことがない方は、ぜひこれを機に試してみてください!
コメント