
画像そのままの場合
今回はぱくたそさんのこちらの無料画像を例にして検証してみました。
画像の大きさは6000×4000で、サイズは5.4MBです。

画像を圧縮のみした場合
画像圧縮ツールを使い、先程の画像を圧縮してみました。
結果は1.6MBです。

Photoshopでサイズ変更のみした場合
Photoshopの画像解像度で半分の3000×2000サイズに変更してみました。
結果は3.2MBです。

Photoshopでサイズ変更後圧縮した場合

先程Photoshopでサイズ変更をした画像を、圧縮ツールで圧縮してみました。
結果は703KBです。

まとめ
今回は画像を圧縮&Photoshopでサイズ変更をして、どれくらいデータ容量を減らせるかを試してみました!
結果としては(もちろんですが)Photoshopでサイズ変更後に圧縮ツールを使うと格段に容量を減らすことができました。
デザインを作っていて、イラレデータが重く、開くのに時間がかかったり…なんて場面ありますよね。
動作も遅くなってしまうので、作業効率も悪いです。
画質を優先するか、軽さを優先するかにもよりますが、その状況に合わせて手段を選べるので、今後実践にも活用していきたいですね。
コメント