
記事①美しいWEBデザインの作り方と9つのコツ
「余白」「バランス」「配色」など、webデザインにおいて大切なポイントがボリューミーに解説されています。
実際のこの記事を書かれている方の実体験にも少し触れられているので、ぜひそこも含めて見てみてください!

美しいWEBデザインの作り方と9つのコツ - STAND-4U
私はWEBデザイン・DTPデザインを初めて約18年になり、大手代理店様からお仕事もさせて頂いているおかげで、有名企業を含めの数々のWEBサイトをデザインしてきました。 その経験で、美しいWEBデザインを作る上で学んだ事をお伝えします。WEBデザイナーとして「さらに一皮むけたい」人達のご参考。
記事②新人Webデザイナーへ向けた、考え方から実践までの話
新人webデザイナー向けのデザインの考え方〜実践までを時系列に沿って細かく解説してくれています。
新人の方はもちろんですが、駆け出しのwebデザイナーさんで自分の苦手が克服できず悩んでいる方にも改めて大切なポイントに気づける記事になっています。
とても実践的な内容となっているので参考になりますよ!

新人Webデザイナーへ向けた、考え方から実践までの話 | 株式会社シロクロ
Webマーケティングとデザイン品質を重視したWeb制作会社
記事③【おすすめ勉強法】Webデザイナーがやっておきたい勉強を悩み別にまとめてみた
こちらの記事では
「未経験〜駆け出しWebデザイナーにありがちな悩みと勉強方法」と
「中堅以降のWebデザイナーにありがちな悩みと勉強方法」で内容が分けられており、
より自分の悩みにピンポイントな情報を得ることができます。

【おすすめ勉強法】Webデザイナーがやっておきたい勉強を悩み別にまとめてみた | デザインアパート デザインと写真について発信するメディア
デザインを作るのに時間がかかる、ワンパターンになってしまう ロジカルに説明するの苦手、これからのキャリアについて悩み コーディングに時間がかかる などWebデザイナーとして働く上で起こる悩み別に それぞれの勉強方法をまとめてみました。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
新人の方はもちろん、駆け出しのwebデザイナーの方もまだまだデザインの悩みは尽きないですよね。
身近な人からアドバイスをもらえない場合は、
同じ経験をしてきた先輩デザイナーさんの記事がたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてください!
コメント