
「What Font」
webサイトに素敵なフォントが使われていると、フォントの種類を調べたくなることってありますよね。
しかし、その度にGoogle Chromeのデベロッパーツールを開いて調べるのは意外と手間ですよね。
そんな時に大活躍するのが「What Font」という拡張機能です!
こちらを使うと、気になるフォントの上にカーソルを乗せるだけでフォントの種類が分かります!
WhatFont
The easiest way to identify fonts on web pages.
「OneTab」
情報収集をしていると気が付けばタブがたくさん…なんて場面ありますよね。
しかもその影響でブラウザの動作も遅くなってしまったり…
だからと言って、消して開いてを繰り返すのは手間ですし、効率が悪いです!
そんな時にオススメなののが「OneTab」です。
Chromeのブラウザに表示されているタブを1つのタブにまとめて、タブの使用メモリを最小限にしてくれます。
また、これを行うことでブラウザの起動も速くなります!
OneTab
メモリ使用量を95%減少させ、タブを整理します
「grt memo」
ブラウザを開いている時にメモをとりたい…なんて場面ありますよね。
そのままコピーしてメモツールに貼り付ければいい話ではありますが、
ブラウザとメモ帳を行き来するのが面倒くさかったり…
そんな時は「grt memo」がオススメです!
Chromeのブラウザを利用しながら簡単にメモを取ることができます!
grt memo
simple memopad
まとめ
今回はGoogle Chromeの拡張機能を3つご紹介いたしました!
Chromeの拡張機能には、「もっと早く知りたかった…」と思うような機能がたくさんあります。
まだ使ったことがない方は、ぜひ一度調べてみて下さい!
コメント