
Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)
webデザインを制作する際に、写真の加工を行う場面は多々ありますよね。
そんな時に大活躍するのが、Photoshopです。
「フォトショ」と略して呼ばれることもある、写真加工に特化したソフトです。
主に下記の作業で使われることがあります。
- 写真補正・写真加工
- 切り抜き(パス抜き)
- 写真のリサイズ
- Webバナーの作成
- Webページのデザイン
写真の編集だけでなく、バナーやデザインカンプまで作れるので便利です!
Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)
webデザインを制作する際に、ロゴ・イラスト・アイコンなどを作る場面は多々ありますよね。
そんな時に大活躍するのが、Illustratorです。
「イラレ」と略して呼ばれることもある、素材制作に特化したソフトです。
主に下記の作業で使われることがあります。
- イラスト作成
- ロゴデザイン
- アイコンデザイン
- Webパーツ作成
ロゴデザインなどだけでなく、Photoshop同様にデザインカンプまで作れるので便利です!
Adobe Dreamweaver(アドビ ドリームウィーバー)
webデザインをコーディングするに大活躍するのが、Dreamweaverです。
もちろん無料でも有能なコーディングソフトも存在するのですが、
中にはDreamweaverを導入しているweb制作会社さんがあるため、
操作を覚えていれば、それだけで即戦力になります。
また、コーディング作業を効率的に行えるようサポートをしてくれるので
コーディング時間の短縮を図ることもできます。
参考サイト

これだけは覚えて欲しいWebデザイナーに必要な3つのソフト
Webデザイナーがよく使うソフト。Web制作に必ず必要なWebデザインソフトは何?ウェブデザイナーに必要なソフトはAdobeソフトPhotoshop、Illustrator、Dreamweaverは必須。Webデザイナーで一番重要なソフトはPhotoshop(フォトショップ)画像作成、写真加工、Webデザインをするのに...
まとめ
Adobeソフトはほとんどが有料ですが、
無料と比べると機能が多かったり、作業効率アップを図ることができます。
また、web制作会社で導入しているところも多いため、
操作を覚えているかどうかだけでも就活で差がつきますので、習得して損はありません!
コメント