
自分の頭の中では素敵なデザイン のイメージが出来ているのに
いざデザイン を作り始めると何だかダサく感じてしまう・・・
そんなことはありませんか?
今回はその原因と解決方法をご紹介します!
余白がまったくない
コンテンツ同士の余白や文章の行間・字間に余裕がないと、
それぞれが密着してしまうため見にくく、初心者のデザイン 感が増します。
余白ごときでデザイン が生まれ変わるの?と思うかもしれませんが、
少しの差でも見え方が違います。
ダサいな・・・と思った時は、一つ一つの余白を気にかけてみましょう。
色を何色も使っている
より目立たせたい、見分けがつきやすいようにしたい・・・などの理由から
サイト内に何色も使用していると、まとまりがなくダサく見えてしまいます。
基本的にサイトはメインカラー・ベースカラー・アクセントカラーの3色に絞り、使いましょう。
色を選ぶ際も、原色のようなものはダサく見えがちですので、
自分で選べない場合は既存サイトを参考するなどして、今の流行を確認しましょう。
使用しているフォントがダサい
フォントはサイト全体のイメージを左右します。
好奇心でそのサイトに合わないフォントを選んでしまうと、ダサさが引き立ちます。
必ずそのサイトにあったフォントがあるはずですので、
他のデザイナーがどんなものを使っているのかリサーチするのもいいですね。
コメント