【Google Chrome】サイトの読み込みが遅い…?そんな時はキャッシュ・閲覧履歴の削除で作業効率UP

Google機能


キャッシュを溜め込んでいませんか?

いつも通りサイトの閲覧や検索をかけていたのに、

「普段より読み込みが遅い気がする…」なんて場面はありませんか?

もしかすると、キャッシュの読み込みで重くなっているのかもしれません!

「キャッシュ」とは、サイトにアクセスした際に取得した情報を保存しておき、同じページに再度アクセスした際に、より高速表示するための機能です。

しかし、そのキャッシュを削除しないでいると、ブラウザ側がキャッシュを溜め込んでしまい、重くなってしまいます。

キャッシュ・閲覧履歴の削除方法

  1. パソコンで Chrome を開きます。
  2. 画面右上のその他アイコン その他 をクリックします。
  3. [その他のツール次の操作 [閲覧履歴を消去] をクリックします。
  4. 上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。
  5. [Cookie と他のサイトデータ] と [キャッシュされた画像とファイル] の横にあるチェックボックスをオンにします。



削除後の注意点

削除後はこの2点を頭に入れておきましょう!

  • ログイン情報などが削除されるため、ログインしていた場合は再度ログインする必要がある。
  • 画像などのコンテンツを再び読み込む必要があるため、一部のサイトが遅くなったと感じられることがある。

まとめ

今回はGoogle Chromeの読み込みが遅くなってしまったときの対処法をご紹介しました!

どんな時であれ、サイトの読み込みが遅いのってイライラしちゃいますよね(^_^;)

なるべく普段からキャッシュ・閲覧履歴の削除をこまめに行うようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました