
スゴ技「文字タッチツール」の使い方
①文字タッチツールを選択

編集したい文字を用意したら、以下の方法から「文字タッチツール」を選択します。
- イラレの左端にあるツールバーの「文字ツール」を長押し
- ショートカットキー「Shift+T」で選択
②編集したい文字をクリック
文字タッチツールを選んだら、直接編集したい文字をクリックしてください。
そうするとその文字だけが選択され、複数のハンドルが付いた枠で囲まれます。
文字の高さを変えたい場合

文字を囲んでいる枠の左上にあるハンドルを上にドラッグすると、その文字だけ高さを伸び縮みさせることができます。
文字を幅を変えたい場合

文字を囲んでいる枠の右下にあるハンドルを横にドラッグすると、その文字だけ幅を伸び縮みさせることができます。
文字の比率を保ったままサイズを大きくしたい場合(フォントサイズ変更)

文字を囲んでいる枠の右上にあるハンドルを斜めにドラッグすると、その文字だけ大きさを変更することができます。
(数値を入力してサイズを変更するわけではないので、確実にこのサイズにしたい!という希望がある方はプロパティパネルからの変更をオススメします)
文字の配置を変更したい場合

文字を囲んでいる枠の左下にあるハンドルを好きな位置にドラッグすると、その文字だけ配置を変更することができます。
文字を傾かせたい場合

文字を囲んでいる枠の上にあるハンドルを左右にドラッグすると、その文字だけ傾かせることができます。
まとめ
今回はイラレの「文字タッチツール」という機能をご紹介しました!
実は私もこの機能を全く知らず、イラレの機能を色々検索していたところ偶然見つけました(^_^;)
まさか同じテキストエリア内にある文字を1文字ずつ編集できちゃうなんてスゴイですね!
これから使えそうな場面が来たら、活用してみたいと思います!
コメント