【Illustrator】色が変更できなくなった時の対処法

デザイン制作に役立つプチ情報

イラレで色を変更をしようとした時、

さっきまで出来ていたのに急に変更が効かなくなったことはありませんか?

そんな時の原因と、簡単な対処法をご紹介します!

急に色が変更できないのは何故?

イラレでは、色を変更しようと別の色を選択しても

グレー色のままで変更できないという現象が度々発生します。

これまでは普通に色を変えられたのに、何故急に…?と思った方もいるはずです。

しかも放っておくと、作業が止まってしまい地味にやっかいです。

原因としては、カラーの設定が「グレースケール」などになってしまっていることです。

意図的には変えていなくても、

作業中の何らかの操作をきっかけに設定が切り替わってしまったのです。

これを解決しないと、色の変更が出来ません。

「カラー設定」で簡単に解決!

ここからは簡単に解決できる方法をご紹介いたします!

まずは、イラレ上で色を変更したいオブジェクトを選択します。

選択後、「編集」→「カラーを編集」→「RGBに変換」を押します。

これによって、グレー色にしか変わらなかったオブジェクトも

指定の色に変更できるようになります。

簡単に直すことができるので、ぜひご参考下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました