
クライアント様からPDFでデータが届くことってありますよね?
でも、そこからどうやって素材として取り込んだらいいのか・・・
PDFで取り込んで、切り抜いて、背景を透過して・・・
でも初心者だとそれだけで時間がかかってしまいます。
そんな時に簡単でおすすめな方法をご紹介いたします!
「配置」を使ってPDFを取り込もう!
まずはイラレの中にPDFデータを取り込むため、
「ファイル」→「配置」を選択します。
ウィンドウが表示されますので、
保存先を選び、そこから取り込みたいPDFを選択します。
選択したら「配置」をクリックして下さい。
すると、選択したデータがマウスポインターと一緒にくっついた状態で表示されます。
配置するためには、お好きなところでマウスをクリックすると
その場所にデータが配置されます。
もし場所を変えたい場合は、通常オブジェクトを移動させる方法と同じで、
配置されたデータを選択し、マウスを長押ししながら動かすだけでOKです!
「オブジェクト」を使ってアウトライン化!
データの配置が完了したら、早速アウトライン化をしていきましょう!
データーを選択後、
「オブジェクト」→「透明部分を分割・統合」をクリックします。
するとウィンドウが表示されますので、
「すべてのテキストをアウトラインに変換」に☑を入れ、OKを押して下さい。
以上の行程で、PDFデータのアウトライン化は完了です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
少しの行程で、簡単にPDFデータをアウトライン化して
素材として取り込むことができました!
ぜひ、実際の業務に取り入れて、作業効率をアップしましょう!
コメント