
webサイトに欠かせないもの、と言えば
「ロゴ」「ナビゲーション」「メインビジュアル」・・・など
様々ありますが、見出しも忘れてはいけません!
実は見出しに一工夫加えるだけで、一気にデザインの完成度が上がります。
是非、皆さんもデザイン制作に活用してみてください!
見出しの下に罫線を引く
この方法は、色々なサイトさんでよく目にしますよね!
とてもシンプルな工夫ですが、罫線を引くだけで見出しが目に留まりやすくなります。
「見出しにインパクトを持たせたいけど、今からデザインを考え直すのは・・・」
そんな時にもってこいの方法と言えます!
見出しの下に英語表記を添える
こちらも罫線と同様、よく目にする方法ではないでしょうか?
仕組みは至って簡単で、罫線のように見出し下に英語表記を添えるだけです。
例えば「お問い合わせ」という見出しなら「CONTACT」。
英語は洗練された印象を持たせてくれるため、
定番な方法とは言え、今でも多く使われ続ける理由が分かりますね。
見出しをオブジェクトで囲む
これまでは、見出しの下に何かを添える方法をご紹介してまいりましたが、
今回は見出しごと何かで囲ってしまう方法です。
シンプルなもので言えば、長方形や帯の中に見出しを入れる方法です。
更には囲うだけでなく、背景色を付けて見出しを白抜きすることによってインパクトが出ます。
この方法の良さは、視覚的にユーザーの目に留まりやすいことや
デザイン性があがることです。
しかし注意点としては、他のコンテンツとのバランスが重要になるため、
見出しばかりが目立ちすぎても駄目ですし、全体のデザインとズレても駄目なのです。
その点を頭に入れて実行してみてください。
コメント