
フリーグラデーションとは?
皆さんはIllustratorのグラデーション機能を使ったことはありますか?
元々は「線形」と「円形」の2種類しかなかったのですが、
Illustrator CC 2019から新機能として追加されたのが「フリーグラデーション」なんです!
名前の通り、自分の好きなようにグラデーションをアレンジすることが出来ます!
では、早速使い方をご紹介いたします!
フリーグラデーションの使い方
●ポイント
①グラデーションをかけたいオブジェクトを選択し、「グラデーションツール」をクリックする
②「グラデーションツール」の中から、「フリーグラデーション」→「ポイント」をクリック

③オブジェクトの角に、それぞれ1つずつ丸が表示されます。これを「ポイント」と言います。

④ポイントの上をダブルクリックすると、カラーパレットが表示されるので、お好きな色を指定してください。

⑤最初はオブジェクトの角の数だけポイントが表示されますが、さらに増やしたい場合はお好きな場所をクリックするだけでポイントが増えます。
※ポイントを削除した時は、そのポイントをクリックして「Deleteキー」でOKです。
●ライン
①グラデーションをかけたいオブジェクトを選択し、「グラデーションツール」をクリックする
②「グラデーションツール」の中から、「フリーグラデーション」→「ライン」をクリック

③オブジェクトの角に、それぞれ1つずつ丸が表示されます。これを「ポイント」と言います。ラインでは、このポイントとポイントを線で結ぶことができます。
そして、繋いだ線に沿ってグラデーションが展開されます。

より詳しい使い方はこちらをご参考ください↓↓↓

まとめ
今回はIllustratorのグラデーション機能「フリーグラデーション」をご紹介いたしました!
まだ使ったことがない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
使い方は簡単ですし、デザインの幅も広がりますので、ぜひご参考ください!
コメント