
重要な役割を持つ「メインビジュアル」
皆さんはメインビジュアルの見せ方に悩んだことはありませんか?
サイトを開いて一番最初に目に入る部分で、直帰率にも繋がる重要な部分です。
文字の置き方、色の使い方、画像の置き方など、
いくつもパターンがあるため、悩みだすとキリがありませんよね…
そんな時に解決に導いてくれるオススメ記事をご紹介いたします!
オススメの参考記事
●Webサイトのメインビジュアルの構図を集めて分析してみた。
こちらはnoteに投稿されている記事になります!
投稿者の方は制作会社でWEBデザイナーをしている方で、
最近のWebサイトで使われているメインビジュアルの構図をまとめて紹介してくれています。
また、その中で分類分けや分析も公開されていますので、ぜひご参考ください!

Webサイトのメインビジュアルの構図を集めて分析してみた。|ameko|note
初めまして、ameko(@tk04amedama)と申します。 普段は都内の制作会社でWEBデザイナーをしています。 と言ってもまだまだ新米なので、日々勉強中です。 その勉強の一環で、最近のWebサイトで使われている メインビジュアルの構図を一覧にしてまとめた画像をTwitterに投稿してみたところ、思いがけず多く...
●情報を適切に伝えるキービジュアルの見せ方
こちらもwebデザイナーの方の記事になります。
初心者にも分かるように、「メインビジュアルと直帰率」についての解説をふまえた上で
実例をあげながらメインビジュアルの見せ方を紹介しています。
解説付きですので、ぜひそちらも読んで参考にしてみてください!

情報を適切に伝えるキービジュアルの見せ方 | キオミルブログ
Webサイトに訪れるユーザーはキービジュアルを見て「見る」「見ない」を3秒で判断しています。今回の記事では、短い時間でユーザーに情報を適切に伝えるキービジュアルの見せ方を参考サイトと合わせてご紹介します。
●WEBデザインで「カッコいいキービジュアル」の作り方
「キービジュアル写真の選び方」や「写真選定の良い例・悪い例」など
すぐに実践で取り入ることができる情報が紹介されています!
もちろん写真の選び方だけでなく、
よりかっこいいメインビジュアルを作るためのコツも紹介されていますよ!

WEBデザインで簡単にできる「カッコいいキービジュアル」の作り方
WEBデザインにおいて、トップページのキービジュアルは、サイト全体を印象づける最も大事なビジュアルだ。今回はそのキービジュアルをカッコよくイケてるデザインにしてWEBサイトのクオリティをアップさせる方法を解説していこう!
まとめ
今回はメインビジュアルに迷った時にオススメの参考記事をご紹介いたしました!
デザインを考えている時、良く見せたい!と思うほどに悩んでしまう方も多いのはなないでしょうか?
特にメインビジュアルは一番最初に目に入る部分ですので尚更ですよね…
そんな時は一人で悩まず、色々なサイトやご紹介した記事を参考にしてみてください!
コメント