①パララックスを取り入れたデザイン

あまりフッターにパララックスを取り入れているデザインを(個人的には)見たことがなかったので、とても素敵だな〜と感じました。
特にページ内のフッター部分のみに適用されているので、ページの締めにあったらインパクトがあって最高ですね…!
参考にしたサイト

TOSACO | おいしい高知の、おいしいビール。
地域原料・地域循環・クラフトマンシップをポリシーに、 高知県土佐山田町でクラフトビールを造っている「高知カンパーニュブルワリー」のウェブサイトです。
②区切りすぎないデザイン

よくあるフッターデザインって、他のコンテンツとフッターを区切るために背景色を変えたりして「別のエリア」だと強調させていることが多くありますよね。
こちらのサイトは、フッターとその上部にあるコンテンツをそこまで目立つように区切ったりはしていません。
この「区切りすぎないフッター」がとても素敵だと感じました。
参考にしたサイト

OR THIS ONE®【公式オンラインショップ】 - 国内初、コロナ保険がつくサプリメント「OR THIS ONE®(オア・ディス・ワン)」。気軽に!楽しく!「つけ加える(supplement)」だけでなく「置き換える(replacement)」生活習慣を。をコンセプトに、生活改善をしたい方のためのサプリメントを販売しています。
国内初、コロナ保険がつくサプリメント「OR THIS ONE®(オア・ディス・ワン)」。気軽に!楽しく!「つけ加える(supplement)」だけでなく「置き換える(replacement)」生活習慣を。をコンセプトに、生活改善をしたい方のためのサプリメントを販売しています。
③ドロップシャドウを効かせたデザイン

個人的にドロップシャドウを取り入れたデザインって大好きなんですが、フッターに取り入れたことはありませんでした…!
使い方によっては古臭くなってしまいそうなので難しいところですが、インパクトがあって面白いな〜と感じました。
参考にしたサイト

個室中心のフレキシブルスペース「いい部屋Space」
「いい部屋Space」は、個室中心のフレキシブルスペースです。機器や設備に不安があっても、各店舗スタッフからいつでもサポートを受けることができます。「いい部屋Space」は、安心のサービスで皆様の生活を一歩前進させる快適な時間を提供することをお約束します。
まとめ
今回はフッターデザインを調べてみました!
ベーシックなフッターの中で個性的だったり、あまり見たことがないデザインのフッターを見かけると、「デザインにこだわっているな〜」と感じますよね。
どうしてもマンネリ化してしまうので、参考にしてみたいと思います。
コメント