
西暦・年号早見表
■西暦−年号早見表 by便利ページ
文章を作る時に、「西暦or年号に変換したい」という場面はありませんか?
そんな時に毎回毎回ネットで検索、自分で計算…は時間と手間がかかります。
こちらの「西暦・年号早見表」は、
西暦を入力すると自動で「干支」「年号」「年齢」を計算してくれます!
また、明治から現在までの一覧もあるため、そこからも探せます。
ダミー画像作成ツール

Placehold.jp | 簡単!ダミー画像作成
簡単!ダミー画像生成、モックアップ用画像作成ツール。文字やサイズ、メモを入れた仮の画像を簡単に作成できます。
画像を入れる予定だけど、何を入れるのかは決まっていない…
そんな時はダミー画像作成ツールがおすすめです!
こちらは、希望の高さと幅を指定するだけで、ダミー画像が作れます。
普段なら長方形をダミーとして配置している方が多いかと思いますが、
この方法を使えば、自分でダミーを作る必要がないですし、
一目で画像のサイズも分かるため便利です!
カラーコード変換ツール
カラーコード変換|各種設定用のカラーコードに変換 | すぐに使える便利なWEBツール | Tech-Unlimited
16進数のカラーコード、RGB形式、HSV形式など、色を設定する様々なシーンで対応可能。HTMLやCSS、各種ツールの設定時に便利です。
配色を決める時にネットで検索をする方が多いかと思いますが、
「カラーコード」を知りたいのに「RGB値」しか記載されていなかったり、
またはその逆のパターンもありますよね。
そんな時は簡単に変換できる、カラーコード変換ツールがおすすめです!
毎回Adobeソフトを開いて変換…なんてことをしなくても済みますよ!
グリッド計算ツール
Gridpx:グリッドデザイン計算ツール | Webデザイン便利ツール
GridpxはWebデザイン/web製作時のグリッド分割を計算するWebアプリ。Webデザインをする時の時間を効率的にしたい方向けのツールです。
コンテンツに配置するカラムの幅やマージンの計算に
悩まれている方はいらっしゃるのではないでしょうか。
特に新人デザイナーの方は地味に苦戦しますよね。
それを簡単に計算してくれるツールがあります!
- コンテンツの幅
- 配置するカラム数
- カラム間のマージン
これら3つの数値を入力するだけで、自動で1カラムの幅が計算されます。
実際にカラムが並んでいるイメージも表示されるため、親切です。
まとめ
意外とweb制作に役立つ便利ツールを知らない方は多いのではないでしょうか?
「こんなツールがあればな…」と思っている方は
調べてみると求めていたツールに出会えるかもしれません!
これらを活用することで、どんどん作業効率アップを目指しましょう!
コメント